えぼし群礁

サバ島...えぼし群礁でもっとも西に位置し、小さい四角い島で、足場は平で良いが高さがなく、満潮時は洗うところもある。渡礁率は低いが乗れたらメジナ釣りに最高である。特に冬場はノリで1.5kg前後の大型がでる。石鯛も秋は4kg級の大型が期待できる。黒鯛は、たまにでる程度だが良型がでる。ポイントは3ヶ所で本島向き、沖向きのワレ、西向き(小サバ向き)。

本島向きは、島の東側の角でえぼし本島を向いた方向。メジナと黒鯛のポイント。足下にハエ根があり、その根際、先端の落ち込みを狙う。水深は約5〜8mで、タナは2〜3ヒロで狙う。潮の流れはカシマが良い。

沖向きのワレは、島の中央で沖を向いたところ。足下に小さくVの字の切れ込みがあるところ。メジナのポイント。足下の磯際を狙う。オキアミはもちろん、冬場はノリで大型がでる。水深は約5〜7mで、タナは2〜3ヒロで狙う。仕掛けが真沖にでる場合は20m先に干潮時に頭を出す沈み根があり、その根際も面白い。潮の流れはどの方向でも良い。

西向き(小サバ向き)は、島の西の角に位置し足下〜沖合まで狙える。メジナと石鯛のポイント。足下の根際が基本で潮が速い時は斜め沖にある小サバ方向に流しても良い。水深は約5〜8mで、タナは2〜3ヒロで狙う。潮の流れはワシオが良い。また、秋には石鯛もでる。石鯛は小田原向きに遠投で50〜80m付近の根に仕掛けを落ち着かせてまつ。潮の流れはカシマの当て潮が良い。大型実績が多い。

長者蔵...えぼし本島の裏(陸向き)に位置し、四角で長い形をしている。比較的に大きく、釣り座は陸向きが基本でうしろに高場があり、ここに荷物を置く。釣り座の足場は平だが高さがなく、満潮時はうねりがあると足を波が洗う。凪の日は平気。ここは本島の陰になり、普段はベタナギ状態で波はない。うねりにも強く、渡礁率が高いが本島からの余波が横から来るときがあるので注意が必要。潮どうしは良い方でメジナと黒鯛が狙える。また、時期によってアオリイカも良い。ポイントは3ヶ所で船着場、船着場の先端、ワンド。

船着場は、島の東側に位置し足場良い、黒鯛のポイント。狙う場所は少し遠投して、隣の中クボ(渡礁禁止)の磯際を狙う。水深は浅く約5〜6mで、タナは2〜2ヒロ半で浅タナが基本。潮の流れはカシマが良く、ワシオの時は難しいので潮を見てから。
 
船着場の先端は、島の東側に位置した磯が出っ張ったところ。メジナと黒鯛のポイント。足場は良いが波が洗いやすい。磯の先端は小さい切れ込みがあり、オーバーハングしている。朝一番でメジナが隠れている場合があるので浅タナで狙うと面白い。水深は約6〜8mでタナは1〜2ヒロで狙う。黒鯛の場合は足下〜沖合まで狙える。タナは竿1本〜1本半で狙う。潮の流れはどの方向でも狙える。

ワンドは、島の中央で少し奥まったところ。足場は良く。釣りやすい。磯際からなだらかに落ち込んでいるため。足下は浅く、少し遠投気味がよい。メジナと黒鯛のポイント。水深は約4〜8m。メジナは足下にコマセを入れ浅タナで狙う。タナは1〜2ヒロ半。黒鯛は10m位遠投して、タナは竿1本〜1本半で狙う。また、時期によってアオリイカがエギで狙える。1ヶ所にこだわらす、歩いて、少し遠投気味に投げて探る。

安兵衛...えぼし群礁の中央手前に位置し、えぼしの入口の磯と言っても良い。丸い小さい島。この磯は、各磯の陰になり、うねりの時も直接、波が洗うことはないが、磯が平で低いので余波で波が洗う。満潮時を除けば、渡礁率は高い。潮どうしは、あまり良くなく、普通はベタナギ状態で波はない。全体的に磯釣には条件が良くない。しかし 、5〜6月のアオリイカの時期に3kg近い大型がでる。また、カサゴもでる。ポイントは2ヶ所で船着場、陸向き。

船着場は、島の東側に位置し、足下から深く、たいした根はない。水深は約6〜8mでアオリイカはアジの泳がせ釣りが有利で10〜20mがポイント。

陸向きは、船着場の右側で陸を向いた方向で足場は良いが足下が浅いため、10〜20mの遠投が必要。カサゴは足下〜30mをブッコミ仕掛けで扇状に狙う。

えぼし本島...えぼし群礁最大でえぼし岩がある島。この島は中央の溝を挟んでえぼし岩がある東の磯と平で南北に細長い西の磯からなる。釣り座はほとんどが西の磯に集中している。足場は比較的良く、大小のワンド、数多くのハエ根があり、潮どうしも良い。人数的に15人は、楽に竿を出せる。魚種も豊富で、黒鯛、メジナ、石鯛、カサゴ、ヒラスズキなど。ビギナーには、安全で楽しめる磯である。ポイントは3ヶ所で、寒鯛場、ワンド、黒鯛場。

寒鯛場は、本島の南沖側の先端部の西側で10m正面沖に細長い磯があり、その間で川のようになっているところ。メジナのポイント。足場は、高く、平で多少の波は平気だが、うねりが入るときは、注意が必要。人数的に3人が良い。水深は足下から深く7〜9mあり、中央に大きな切れ込みがある。これにコマセを入れて、足下の磯際、川の中央、向側の磯際と広く狙う。サラシがあればベスト。タナは2〜3ヒロ。また、波が強く、一面にサラシの時は、ルアーでヒラスズキも面白い。

ワンドは、寒鯛場の後方で島の中央で南西向きに大きく湾曲したところ。メジナのポイント。足場は、平だが低いので波には、注意が必要。人数は6,7人が良い。水深は4〜7mで、足下〜少し遠投(10m)をタナ2〜3ヒロで狙う。

黒鯛場は、ワンドの後方で長者蔵よりで西向きのところ。黒鯛のポイント。大小ワンドがあり、足下はハエ根が多い。人数は5,6人が良い。ハエ根の際、もしくは遠投で深く探る。水深は約5〜7mで、ハエ根の際を狙う場合は、タナ2〜3ヒロ。遠投で深場を狙う場合は、竿1本〜1本半。