えぼし群礁

ヤノムネ...中のトサカの後方(陸向き)で、南北に細長いが比較的大きい磯。足場は高く、平で良い。黒鯛のポイント。潮どうし も良い。人数的に5〜7人が限度。夏場の時期に集中して 黒鯛狙いの人が乗るので、他の時期は人がほとんどいない。ここは、普通のウキフカセでも釣れるが、ハネ釣りで大型の実績がある。特殊な釣り方で一般的でなく、どちらかといえばベテラン向き。 ポイントは2ヶ所。沖向き先端、真ん中。

沖向き先端は、島の先端部(中のトサカ向き)で足場が高い。水深は約7〜9m。ウキフカセ釣りは足下が基本。タナは3ヒロ前後が良い。潮の流れはどの方向でも良いが、あまり早いと釣りにならない。ハネ釣りの場合は、西向き(本島向き)に20m以上、先の南北に細長い根の周辺を狙う。夏場は大型の実績がある。潮の流れは、ワシオがよい。

真ん中は、島の中央で西向き(本島向き)のところ。足場は良い。足下は水深がなく、釣りにならない。ハネ釣りのポイント。20m以上、先の南北に細長い根の周辺を狙う。夏場は大型の実績がある。潮の流れは、ワシオがよい。

平 磯...えぼし群礁でもっとも東側に位置し、四角い平な本島と南北に細長いハナレからなる島。足場は比較的に良い。高さもある。渡礁率も高い。サバ島同様に端の島なので、潮どうしは、抜群によい。魚種も豊富で、メジナ、石鯛、黒鯛、カサゴ、アオリイカなど。特にメジナ、石鯛は良く、大型の実績もある。 ポイントは4ヶ所。沖向き、川、船着場、ハナレ。

沖向きは、島の沖向きで、足場は高い。メジナと石鯛が良い。足下はハエ根があり、段階に落ち込んでいる。メジナは足下にコマセを入れて、磯際狙いが基本、沖に、潮目ができるときは、遠投も面白い。水深は、約5〜9m。タナは2ヒロ〜竿1本半で狙う。石鯛は、沖向きに遠投で30〜40mの溝を扇状に探る。両魚とも大型の実績がある。潮の流れはどの方向でも良いが、サラシがあればベスト。

川は、島の西向きで隣のバラアラとの間(7,8mの幅の川のようになってる)。メジナと黒鯛のポイント。足場は低いが平。水深は4〜6mと浅い。タナは2ヒロ前後で狙う。黒鯛は、良型がでる。潮の流れは、ワシオが良い。

船着場は、島の後方(陸向き)で、足場は前滑りであまり良くない。黒鯛のポイント。足下にハエ根があり、その周辺の磯際を狙う。水深は5〜7m。タナは2ヒロ〜竿1本で狙う。潮の流れはワシオが良い。

ハナレは、島の東側で干潮時だけ渡れる。南北に細長いは磯。メジナと石鯛のポイント。メジナは、先端の足下にハエ根があり、この根際か遠投。また、磯の中央の江ノ島向きに細長い沈み根があり、この根際も面白い。水深は、約5〜7m。タナは2〜3ヒロ。石鯛も同ポイントで沖30mの根を探る。干満を把握していないと船着場に帰れなくなるので注意。潮の流れはどの方向でもよいが、石鯛の場合は、ワシオが良い。

バラアラ...平磯の西隣の磯で南北に細長い形をしている。足場は良いが、磯が低く、渡礁率もきわめて低い。メジナが良い。全体的に水深は浅く、真沖に大きい沈み根がある。釣り座は先端部に集中していて、ポイントは2ヶ所。ワンド、先端。

ワンドは島の先端より少し後方で東向きに小さい湾曲したところ。サラシは発生しやすい。足下はハエ根があり、足下のサラシにコマセを入れて、サラシの切れ目とハエ根の落ち込みと重なるところ、集中して攻める。水深は、約5〜6mで浅い。タナは2ヒロ前後で狙う。遠投は、潮が速いときはいいが、基本は足下。

先端は真沖10mに大きな沈み根があり、その両サイドの溝や根際を狙う。江ノ島向きはメジナが良く、水深は約5〜7m。潮が速いときに流すと面白い。タナは2〜3ヒロ。また、ヤノムネ向きは、磯に囲まれて、潮どうしは悪いが深い溝があり、黒鯛がでる。水深は約5〜7m。タナは2〜3ヒロで狙う。